商品案内

De Silva
ポップ&ノスタルジックな人気のオーブンウェアー
その緑豊かな大自然が「緑のハート」と呼ばれるイタリアのウンブリア地方で、良質な赤土を原料にして作られるテラッコタのDe Silva(デ・シルバ)シリーズ。雄大な大地をそのまま感じることのできる、どこか懐かしいデザインが人気で、多くの方々に愛されております。機能性にも優れており、940~960℃で焼成される本製品は直接ガスコンロ等の火にかけることはもちろん、摂氏400℃に達する業務用オーブンでも問題なく使用できます。また多彩な形状をご用意しており、グラタン、チーズフォンデュ、バーニャカウダ、アヒージョ等多くの西洋料理にご使用頂けます。
ボーンチャイナ、マグネシウム磁器、強化磁器
食器選びの幅を広げるワンランク上のクオリティ
弊社では、驚くような軽さと、ほんのりとした乳白色が美しい「ボーンチャイナ」、透き通るような白さと軽量さが優美な「マグネシウム磁器」、耐久性に優れ、割れにくい「強化磁器」も取り揃えております。これらの磁器はそれぞれ原材料に特有のものを使用しており、一般的な磁器と比べ強度が高いのが特徴です。「ボーンチャイナ」は伝統的に高級磁器の材質として重宝されており、弊社のボーンチャイナ製品[ シャンテ ]シリーズも高級店等において広くご利用頂いております。また、「マグネシウム磁器」は通常の白磁以上とも言われる白さと美しさを実現し、陶磁器界のニューウェーブとも言える存在となっております。
Olive Board
大地の恵みの「命」の器
昨今、特に「食」のデザインにこだわりの深い方々から人気のオリーブボード。自然が作り出す濃淡のはっきりとした木目は、一枚一枚に特徴があり、ただ食材を添えるだけでもオシャレな雰囲気を演出します。弊社オリーブボードはそんな「自然」部分を生かすため、オリーブの原木から大きな板状に切り出した物を入荷しおおよそのサイズに裁断しております。そのため表示サイズは目安となりますが、それぞれの形状に個性を残すことで生命の息吹を感じることのできる、世界に一つだけのオリーブボードとなっております。
Monna Glass
異国の文化が織り成す、神秘の極彩色
ヨーロッパとアジアの文化が融合する国、トルコでは古くからガラス細工が名産品の一つとして生産されてきました。そんなトルコにおいて熟練のガラス職人が作り出す「モンナ」シリーズ。煌びやかな色合いと細かな模様が、独特な雰囲気を醸し出しており、異文化を強く感じることのできる食器となっております。形状は主にプレートタイプとボウルタイプがあり、色も豊富で様々な料理に対してエレガントなアクセントを付けることができます。
和陶器
「和食」に華をそえる、職人の技
我が国の「やきもの」の文化は古くは縄文時代まで遡り、「土器」から始まったと言われております。そんな世界でも例を見ないほどに古い「やきもの」の歴史は洗練された工法のもと多様な種類を生み出してきました。和陶器に多く見られる様々な模様は職人の手描きによるものも数多く、また焼成後の釉薬のムラなどは、偶然が作り出すデザインとして多くの方々に愛されてきました。弊社でも多種多彩な和陶器を取り揃えており、きっとそれぞれの料理に最適な器をお選び頂けるかと思います。
中華、韓国
今や日本の国民食とまで言われるラーメンや、人気の韓国焼肉など、中華や韓国料理に欠かせないアイテム。あらゆる用途に対応出来るよう、サイズ、形状など数多く取り揃えております。